リスニング力をアップする手掛かり

Listen / Fey Ilyas
どうやってリスニング力を鍛えたら良いか…
語学学校の先生に聞いたところ「子供用の番組を見ると良い」
「同じ主人公のドラマを見ると良い」という回答が返ってきた。
僕のクラスでリスニングが良くできる台湾の女の子は、
「『ゴシップガール』を何度も見ただけで、特に英語の勉強はしてない」
と教えてくれた。
日本でリスニングも一生懸命勉強してきたのに、ただドラマを楽しんでるだけの子に負けた…。
悔しいですが、これが現実。
僕も聞けるようになってきたと感じたのは、ネイティブの田舎町に飛び込んでからです。
これらの経験から分かることは、ネイティブの生の発音を“多聴”することだと思います。
テキストの易しい英語だけでは、限界があるのかも知れません。
海外ドラマなどの視聴は日本に居てもできますよね?
リスニング教材もたくさん販売されています(苦笑)。
英会話で一番大事なリスニングは、日本に居ても伸ばすことができる。
これは嬉しいお知らせですね。
スポンサーサイト
僕の英語力の成長が止まった理由
海外へ行ったら何か変わる…
特に目的もなくオーストラリアへ留学した僕。
2、3ヶ月後…
日常生活で困ることもなくなり、僕の英語力の成長は止まった。
“必要”ではなくなったからだろう。
大体は簡単な英語で表現できるし、
店で注文するとき、モノを買うときも同じフレーズ。
そして日本に帰れば、すべて忘れるだろう。
必要ではなくなるから。
だからこそ「何のために英語を学習するのか」。
最低限の英語なら、環境を海外に移せば、誰でも出来るようになる。
だから、なかなか英会話が上達しない人も安心してほしい。
特に目的もなくオーストラリアへ留学した僕。
2、3ヶ月後…
日常生活で困ることもなくなり、僕の英語力の成長は止まった。
“必要”ではなくなったからだろう。
大体は簡単な英語で表現できるし、
店で注文するとき、モノを買うときも同じフレーズ。
そして日本に帰れば、すべて忘れるだろう。
必要ではなくなるから。
だからこそ「何のために英語を学習するのか」。
最低限の英語なら、環境を海外に移せば、誰でも出来るようになる。
だから、なかなか英会話が上達しない人も安心してほしい。